指定のキーワードで始まるSMSを受信したら、このアプリは自動的に現在地を測定しSMSで返信します。家族および友達にキーワードを教えて、自分の居場所を調べさせられせます。特に電話に出られない場合は便利です。
お子さんにアンドロイド電話を持たせ、いつでも居場所の確認ができます。
大切な人が携帯に出ないとき、心配することもあるでしょう。こんな時、SMSを送って居場所の確認ができます。
• SMSで位置情報を送信しているので、インターネット通信はしません(ただし、URL短縮機能を利用する場合はインターネット通信を行います)。• SMSへの自動応答を有効/無効設定できます。• 指定した番号のみ自動応答するように設定できます。• 位置リクエストのキーワードの指定ができます。• 位置リクエストSMSを受信した時のみ動作しますので、通常はメモリやCPUをの利用も、バッテリーの消耗もしません。
注:SMSはショートメッセージサービス(Short Message Service)の略で、相手の携帯電話番号にメールを送るサービスです。auの場合は、Cメールと呼びます。
【Cメール安心ブロック機能について】Cメール安心ブロック機能は、Cメールご利用開始時より機能が有効となっております。URLがメッセージ本文内に含むメールを受信できません。解除方法をauのウェブサイトでご確認ください(http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/cmail/index.html)。
URL短縮サービスはm.jpを利用しています。機種、キャリアにより、URL短縮機能を利用しないと返信SMSは文字数制限を超え、送信出来ない場合があります。
最近、キャリア決済の認証に失敗して、注文がGoogleよりキャンセルされましたケースがよく発生しております。(決済システムの不具合か?)キャリア決済で注文できない場合は、クレジットカードでの支払いもお試しください。
何かご質問、ご要望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
[email protected]